発酵ライブ(2013.9.28)
本日近江町いちば館広場で「発酵Live」がおこなわれております。
能登の発酵食が集結する美味しい楽しいイベントです。発酵食マーケットでは能登の里山里海の恵みをお買い求めいただけます。
本日3回おこなわれる麹トークライブでは麹料理研究家の小紺有花さんのお話とふるまい試食をお楽しみいただけます。
会場では今人気の麹など発酵食品を使った調味料や加工食品がたくさん並んでおりますよ。
この機会にぜひお楽しみ下さいませ。
本日近江町いちば館広場で「発酵Live」がおこなわれております。
能登の発酵食が集結する美味しい楽しいイベントです。発酵食マーケットでは能登の里山里海の恵みをお買い求めいただけます。
本日3回おこなわれる麹トークライブでは麹料理研究家の小紺有花さんのお話とふるまい試食をお楽しみいただけます。
会場では今人気の麹など発酵食品を使った調味料や加工食品がたくさん並んでおりますよ。
この機会にぜひお楽しみ下さいませ。
本日近江町いちば館広場で「BMX」という自転車のアクロバティック競技のパフォーマンスがおこなわれました。
2008年の世界選手権でチャンピオンに輝き、現在世界ランク第1位の内野洋平さんと石川県を代表するプロBMXライダーの宇野陽介さんが世界レベルの華麗なパフォーマンスを見せて下さいました。
映像で見たことはあっても…目の前で見るのは初めての方も多く、短い時間でしたがお二人のステキなパフォーマンスで近江町いちば館広場がクールなステージになりました(^_-)-☆
キレイな藤色のあけびです。
最近は色の美しい野菜があるので売り台で見た時に一瞬キレイななすびかと思いましたが…山形県産のあけびでした。
私の知ってるあけびは皮が茶色っぽい色で外見はとてもキレイとは思えない…子供の頃「ばぁちゃん何食べとれんろ?種ばっかり吐き出して!」と横目に見ていた思い出があるアレです(^_^;)
こんなに美しい皮のあけびがあったんですね。
熟すと皮がパックリと割れて食べ頃、中の実はゼリー状で甘みがあります。口に含んでから種を出すのが面倒ですが…懐かしい思い出の味とおっしゃる方も多いです。
山形県では皮もアク抜きして炒め物や天ぷらなどで召し上がるそうです。苦みがあって美味しいそうですよ。
皆様もおみちょでいろんな発見して見ませんか♪
「金沢そだち」ってご存知ですか?
加賀野菜以外の優れた品質と豊富な生産量をもつ地元特産物で「大根・スイカ・梨」の3品目が「金沢そだち」と認証されているんです。旬の梨にはたくさんの品種があります。おなじみの幸水・豊水・南水・二十世紀…いろいろありますが、今日はその中でも「あきづき」をご紹介します。
あきづきは甘みが強く酸味が少ない直径10㎝前後の大型の梨。大きくて姿かたちが美しいのでご贈答にもピッタリ。まさに今でしょ!の果物です(*^^)v
近年出てきた品種でまだ馴染みは薄いかもしれませんがとっても美味しいんですよ。あきづきをまだ食べたことない…って方々にうれしいお知らせです!
9月28日(土)近江町市場 活性化広場で「あきづき梨の試食PR」がおこなわれます。是非この機会にあきづきの美味しさを実感して頂きたいです。
旬の食材いっぱいの近江町市場へお越し下さいね。
先日からのお天気で底引き網漁の新鮮な魚が店頭に並んでいます。
今日は「甘えび」いかがですか?甘えびが並んでいる売り台は赤く輝いてとってもキレイ(^^♪
子持ちの美味しそうな北国赤海老(甘えび)です。是非お刺身で!きれいな緑色の子をつけてお召し上がり下さい。頭はお味噌汁やお吸い物にどうぞ♪
本日より3日間金沢市内のまちなか至る所からジャズがあふれます!
「KANAZAWA JAZZ STREET 2013」 今年も始まりました。
毎年楽しみにしている方も多いのではありませんか?コンサートホールでは国内外のプロのアーティストの公演がありジャズファンにはたまらないパフォーマンスを見せてくれることでしょうね。
お買い物途中や子供連れでちょっと気軽にジャズを楽しみたい方はまちかど・ジャズライブでお楽しみ下さい!
近江町市場でも本日と明日の二日間、近江町いちば館広場でまちかど・ジャズライブがおこなわれております♪
この3日間は是非ジャズをお楽しみ下さいね
9月16日(日)は敬老の日です。
日頃お世話になってるおじいちゃん・おばぁちゃんに美味しいお茶のプレゼントはいかがですか?
このお茶美味しくて大好きなんです(*^_^*)温かいお茶をいただくとホッとしてすご~くリラックスできます。美味しい和菓子もあれば最高!
なんだかんだ言ってもお顔を見せてお話するのが一番なんですよね。週末は手土産もっておじいちゃん・おばぁちゃんとゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?
2019年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2019年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2019年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |