マグロ解体(2013.6.16)
本日おみちょの鮮魚店店頭で70Kg台の能登産本マグロ解体がありました。
ご来場のお客様は♪威勢のいいお兄さんの楽しい解説を聞きながらどんどん解体されていく本マグロをご覧になり(*^_^*)おいしいマグロをお買い求めになりました。
本日おみちょの鮮魚店店頭で70Kg台の能登産本マグロ解体がありました。
ご来場のお客様は♪威勢のいいお兄さんの楽しい解説を聞きながらどんどん解体されていく本マグロをご覧になり(*^_^*)おいしいマグロをお買い求めになりました。
昨日までは連日の暑さにグッタリでしたが…今日は久しぶりの雨でなんだかホッとしましたね。
底引き網漁の漁期は今月で終わります。来年の9月1日までは水産資源保護のため底引き網漁は禁漁期間となります。
さぁ~今のうちですよ!美味しいカレイや甘えびなど底引き網漁のおいしい魚を存分に味わって頂きたいです。
写真は口細ガレイとアカラバチメです。
今晩はさっぱりと生姜を効かせた煮魚なんていかがですか(*^^)
加賀野菜15品目のひとつ「打木赤皮甘栗かぼちゃ」が並んでいます。キレイな赤皮が店頭で輝いていますよ(^^)
お料理の彩りにもなりますね。煮物・かぼちゃプリンなど小さなお子様でも食べやすい美味しいかぼちゃです。
果肉に多く含まれるカロテンは腸内でビタミンAに変化し、目の疲れを癒し風邪を予防すると言われています。
《上手な選び方》
☆ヘタの回りがくぼんでいるものが完熟している。
☆形が整っていて固くしまり大きさの割に重たいものがよい。
5月の下旬から和菓子屋さんに笹餅が並び始めました。
この時期楽しみにしている商品ですが、綺麗な笹が手に入るまで製造されないので毎年待ち遠しいんです(^_^)
防腐作用のある笹で食べ物を包むのは昔の人の知恵ですね。
まずは笹の香りを楽しんで。笹を捲ると…ちょっと塩気のある餅に黒豆の歯ごたえがたまりません!
ちょっと腹ごしらえしたい時や主食としても頂いています。
笹のある間しか作られない期間限定商品です。お餅大好きの方は是非どうぞ♪
今日は6月1日。間もなく百万石行列がスタートする時間です。
おみちょの店頭でも百万石まつり提灯を飾ってまつりを盛り上げてます。行列通過中は毎年場内がシーンとしております(-_-;)通過するまでは仕方ない…ガマンです。皆様お帰りにはお買い物にお立ち寄りくださいね!
今晩の百万石踊り流しには今年も近江町市場チーム元気に参加します!(^^)!おみちょ代表のイケメン・美女軍団です♪
見かけたらご声援よろしくお願い致します。
石川県羽咋郡の西海港で水揚げされたトビウオです。
お刺身がいいね~!とお店の方♪塩焼き・フライも美味しいです。
長い胸ビレに愛らしいパッチリした目が特長のトビウオ。
波間をピョンピョン飛んでいたであろう魚体はなんとなくアスリートっぽく見えるのは…私だけでしょうか(*^。^*)
今日は日中が急に暑くなりそうな朝です。6月1日百万石祭と食中毒シーズンを控えて、恒例の放水清掃が午前5時半頃から実施されました。地域の松ヶ枝消防分団(自衛消防団)の力を借りて、消火栓から消防ホースを使って勢いよく通路に水を流し、道路に浸みこんだ汚れを洗い流しさっぱりしました。
2019年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2019年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2019年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |