野菜の日(2014.8.31)
8月31日は野菜の日。
近江町市場活性化広場では金沢市青果組合青年部の皆さんが、お客様に加賀野菜や加賀梨幸水のキャンペーンを開催しました。
近江町いちば館広場でも加賀野菜や県産野菜を使ったチョコベジキャンペーンが開催されました。
8月31日は野菜の日。
近江町市場活性化広場では金沢市青果組合青年部の皆さんが、お客様に加賀野菜や加賀梨幸水のキャンペーンを開催しました。
近江町いちば館広場でも加賀野菜や県産野菜を使ったチョコベジキャンペーンが開催されました。
8月29日(金)~31日(日)まで『金沢アカペラ・タウン2014』が金沢市内で開催されています。
本日は近江町いちば館広場で11時~、13時30~、16時~の3ステージがおこなわれます。
各回に8チーム程が出演され1ステージ約1時間半程の予定です(^^)v
夏休み最後の週末!金沢まちなかでアカペラを聞きながらゆ~ったりとした時間をすごしてみませんか♪
夏休みももうすぐ終わり…皆さん夏のおもいではありましたか?
おみちょの夏の風物詩「氷柱」も先日で終了致しました。
ご来場のお客様に涼を感じて頂き(^^♪暑い日には氷柱に抱きつかんばかりに触れ「冷た~いっ!!」とうれしそうなお子さんも多く皆様に喜んで頂けてなによりでした。
この氷柱、以前は氷の中に造花などを入れた物もあったそうです。
現在は氷柱設置場所付近のお店の方々が氷の割れ目から生花や野菜を入れたりしてます(*^^)v
かわいいお子さん達とお花を飾った氷柱♪今年の夏のおもいでショットです!
美味しそうな赤イカでしょ(^^)
石川県で「赤イカ」といえばケンサキイカの事です。
身が厚く柔らかくて、ほ~んのり甘みがあっておいしいイカですね。
写真の赤いかも大きくて立派なもの。お刺身がいいですよ~♪
本日13時より第16回「ぼくの・わたしの好きな食べ物」絵画コンクール表彰式がおこなわれました。
★最優秀賞 さいび園 眞田 翔月 さん
★近江町市場商店街振興組合理事長賞 浅野町小学校 米島 拓 さん
★北國新聞社社長賞 中央小学校 奥山 裕人 さん
★近江町交流プラザ賞 長町幼稚園 北野 はな さん
(4賞受賞作品は近江町いちば館1階エスカレーター横に展示されています。)
表彰式には上記4賞受賞者と金・銀・銅賞のみなさんが出席されました。
1748点の作品を審査して頂いた金沢美術工芸大学名誉教授・百々先生の講評をお聞きした後はいよいよ表彰式!(^^)!おみちょのアイドルちかちゃん・えっちゃんの見守る中、受賞者の子供たちはとっても嬉しそうに表彰状を受け取りました。皆さんおめでとうございました(*^^*)♪
おみちょにお越しの際には是非子供たちの絵をご覧くださいね。
本日から第16回「ぼくのわたしの好きな食べ物絵画コンクール」の作品展が始まりました。
おみちょのお店屋さんの店頭や近江町いちば館の館内などいろいろな場所に素敵な作品が展示されています。美味しそうな皆さんの絵でおみちょがとっても華やかになりました。
出品されたちびっこ画伯の皆さん!是非お父さん・お母さん♪おじいちゃん・おばあちゃん!ご家族皆さんでおみちょに見に来てくださいね(*^^*)
今年も金沢美術工芸大学の百々名誉教授と西出教授に審査をしていただきました。
子供たちが一生懸命描いた応募作品すべてを審査し各賞を選ぶのは…一日がかりの大変な作業です。先生方、助手の学生の皆さん厳正な審査をありがとうございました。
明後日の表彰式では最優秀賞などの4賞と金・銀・銅賞受賞者の方々が表彰されます。受賞者の皆さんおめでとうございます!(^^)!当日はおみちょのアイドルちかちゃん・えっちゃんもお祝いにかけつけますよ~♪
作品の展示は8月21日(木)~8月30日(土)です。
たくさんの方に子供たちの力作ををご覧いただければ幸いです!
今年の夏も暑いです…
おみちょではお客様に少しでも涼しくお買い物して頂きたい!…と市場内14か所に氷柱の設置もしております♪この氷柱を作っているのが近江町市場冷蔵庫㈿です。あのきれいな氷を作るには2日間かかるそうです♪
先月、上近江町通りに近江町市場冷蔵庫直営のかき氷屋さんがオープンしました。氷から作って売るかき氷店です(*^^)v日本の暑い夏にはやっぱり「かき氷」でしょ♪
おみちょの飲食店はもちろん、いろいろなお店でかき氷の販売をしていますからお買い物中にちょっと疲れたらひと休みされてはいかがでしょうか?
他にもソフトクリームやフレッシュフルーツジュースなど市場内でお手軽に召し上がれるスイーツがありますよ!!是非おみちょにいらして下さいね。
2018年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2018年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2018年6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |