カニまつり開催(2014.10.29)
石川県のカニが解禁を迎えます。
11月6日解禁、7日からの販売です。近江町市場内は真っ赤に彩られます。甘い味の香箱、艶々と光輝く立派なズワイガニ。どちらも絶品の味わい。
「今年の解禁の漁と相場はどうなるの?」と毎年ワクワクします。
近江町市場は11月7日(金)・8日(土)の2日間10時30分からズワイガニのカニ汁を1杯200円でご用意いたします。約400杯ですので、なくなり次第終了させて頂きます。是非お越しください。お待ちしております。
石川県のカニが解禁を迎えます。
11月6日解禁、7日からの販売です。近江町市場内は真っ赤に彩られます。甘い味の香箱、艶々と光輝く立派なズワイガニ。どちらも絶品の味わい。
「今年の解禁の漁と相場はどうなるの?」と毎年ワクワクします。
近江町市場は11月7日(金)・8日(土)の2日間10時30分からズワイガニのカニ汁を1杯200円でご用意いたします。約400杯ですので、なくなり次第終了させて頂きます。是非お越しください。お待ちしております。
大行燈まつり10月19日(日)は生本マグロ解体・超大安売り!!がおこなわれました。今日は高知産のマグロ約82キロが3本(^^)上近江町通り活性化広場にはたくさんのお客様が列をついてマグロの解体をご覧になり、捌かれ柵にされたマグロをお買い上げ頂きました。
そしてその美味しいマグロで握り寿司を作ってくださったのは石川県寿司組合のすし職人の方々。
マグロのにぎり!2貫1パックを200円で販売致しました。
明日は近江町名物ぜんざい50円の販売です。抽選補助券2枚をご用意の上、上近江町通り・活性化広場のイベント会場へお越しくださいませ。
本日より『大行燈まつり』が始まりました(*^_^*)
初日の特売イベントは「メロン」1個500円!!300個ご用意いたしました。
抽選補助券2枚お持ち下さったお客様方に、近江町いちば館広場で11:30から販売開始(^^)ご参加下さった皆様ありがとうございました。どうぞ美味しいメロンを召し上がってくださいね。
明日17日(金)は12:00から近江町いちば館広場で「国産牛 上サーロインステーキ2枚入(約340g)」1パック1,800円の特売です。
抽選補助券2枚ご用意の上近江町いちば館広場へお越し下さいね。お待ちしております。
近江町市場『大行燈まつり』今年は10月16日(木)~21日(火)におこなわれます。
お店には小行燈を飾り、いちば館広場と鮮魚通り口には大行燈が飾られ恒例の特売イベントやお楽しみ抽選会がありますよ♪
大行燈まつり期間中3,000円お買い上げ毎に抽選本券を1枚。300円お買い上げ毎に抽選補助券を1枚進呈。(抽選補助券は10枚で1回三角くじを引けます。)
抽選会場は上近江町活性化広場と近江町いちば館広場の2ヶ所で10月16日(木)~21日(火)の大行燈まつり期間中は9時~17時まで。22日(水)は9時~14時まで抽選会のみ実施致します。抽選会場でお待ちいたしております(^^♪
《 特売 イベント 》
※特売イベント参加には抽選補助券が2枚必要です。抽選補助券2枚ご用意の上イベント会場へお越し下さい。
16日(木) メロン 1個 500円 11:30~ いちば館広場
17日(金) 国産牛上サーロインステーキ2枚(約340g)1,800円 12:00~ いちば館広場
19日(日) ★ 生本マグロ解体超大安売り 12:00~ 活性化広場
★マグロにぎり寿しの実演・販売 2貫(1パック) 200円 12:30~ 活性化広場
20日(月) 近江町名物ぜんざい 1杯 50円 11:00~ 活性化広場
21日(火) マツタケご飯 1杯 200円 11:00~ 活性化広場
******************************
【 その他のイベント 】 期間中は楽しいイベントがいっぱいですよ!!
18日(土)能登の野菜フェア(能登のキノコ汁・野菜及び加工品の販売) 10:00~ 活性化広場
19日(日)★むさし秋の収穫祭!(634押寿司、まつたけご飯の販売・ステージイベント他)11:00~ いちば館広場
★近江町交流プラザまつり(ミニ体験教室・作品展示・スタンプラリー他)10:00~ いちば館
20日(月)昆布消費拡大キャンペーン! 10:00~ 活性化広場
皆様是非おみちょの大行燈まつりに是非お越し下さいね!(^^)!
石川県産のガンドとアオリイカそして兵庫県産のスズキと甘鯛です。美味しそうでしょ(*^_^*)
底引き網漁の解禁からカレイ、甘えび、はたはた、ガスエビなど美味しいお魚をいただいてますが、まだまだ食べていないお魚もた~くさんあります。最近はスパイスやレシピも豊富でいろいろなお料理が楽しめますよね。
食欲の秋です♪新鮮で美味しいお魚はおみちょでお買い求め下さいね。
10月に入り「武蔵まちゼミ」が始まり、おみちょでのまちゼミ講座も1日から開始されています。すでに「引札に見る近江町の歴史…」「お魚選びとお刺身造り体験」などがおこなわれました。
楽しく勉強になる講座ばかりです♪これからの講座にご参加予定の皆様どうぞ楽しみにして下さいね。
写真はおみちょの市姫神社口にある『SUGI’s bar』でのまちゼミ「モルトウィスキー&ショコラセミナー」講座です。たくさんの方が参加され皆様ウィスキーと相性の良いスイーツを味わいながら楽しくお勉強されていました(*^^)vチョコやマカロンは何となく想像できますが…きんつばも合うんですね~。とてもおみちょのまちゼミとは思えない素敵な雰囲気でしたよ。
…正直言っておみちょは昔から、年がら年中「まちゼミ」やってます。
おみちょの魅力!対面販売で旬の魚や野菜の選び方・調理法からお天気や世間話までお客様のニーズに合わせて楽しいミニまちゼミ毎日やってますよ!(^^)!おみちょにいらっし~♪
本日は10時から上近江町通り・活性化広場でJA金沢市梨部会の皆さんが『金沢そだち「あきづき」』の試食会をおこないました。金沢の風土と農家の皆さんによって作られた安全安心のあきづきは形がとても美しいんです!丸くて大きくて食べ応えのあるボリューム(^^)もちろん味も抜群♪ジューシーで甘みがありますよ。
写真はあきづきを皮むきマシーンでクルクルしてるところです(^^♪ハンドル回すとあっという間に皮が剥ける優れもの!お子さんや男性でも楽しくなって何個でも食べちゃいそうですね~
梨のシーズンもそろそろ終わりが近づいております…美味しい梨は是非おみちょでお買い求め下さいね。
2018年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2018年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2018年6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |